2021-01-01から1年間の記事一覧
辞書のトップメーカーである三省堂が刊行する数ある国語辞書のうちの一冊『三省堂国語辞典』(以下『三国』)の8年ぶりの改訂版である第8版が、まもなく発売されます(2021年12月17日販売会社搬入予定)。 三省堂国語辞典 第八版 三省堂 Amazon 辞書にはそ…
俺的「今年の新語」を勝手に決める会が今年も脳内で厳かに開催され、厳正なる審議の結果、「ぼくのかんがえたさいきょうの今年の新語2021」ベスト10が選定されました。 なお、今年は12月に『三省堂国語辞典』の改訂版が発売されることが決まっており、前評判…
「ひまわりマークをさがせ!」の歌詞における表記選択および文末表現の特徴The Characteristics of the Notation Selection and the Sentence End Expressions in Himawari-mark wo Sagase!ながさわ*1Nagasawa キーワード:ひらがな、カタカナ、漢字、役割語…
複雑化・高度化する現代社会。解決を要する様々な問題が顕在化しています。そうした難問のひとつに「猫なで声、どっちの声なんだ問題」があることは読者諸賢の知るところでありましょう。 「猫なで声、どっちの声なんだ問題」とは、要するに、「猫なで声」と…
寄稿した記事をまとめています。新しい順です。 2021年 【辞書マニア監修】小学生向け国語辞典の人気おすすめランキング13選|セレクト - gooランキング(監修) 【辞書マニア監修】国語辞典のおすすめ24選【小学生・中学生・高校生・ビジネスに】|セレクト…
破局は唐突に訪れた。国立国会図書館東京本館6階の食堂が、2020年10月20日をもって営業を終えてしまったのだ。 発表されたのは10月14日。あまりにも急だ。私たちには別れを惜しむ時間も与えられなかった。食堂で過ごした日々の思い出が脳裏をかけめぐる。図…
本が出ます。 比べて愉しい 国語辞書 ディープな読み方 作者:ながさわ 発売日: 2021/04/21 メディア: 単行本 タイトルの通り、辞書は比べると役に立つし楽しいよということを縷々書き連ねた本です。 第1章で語釈や項目が辞書によってどれだけ異なっているか…