四次元ことばブログ

辞書と言葉に関するあれこれを、思いつくままに書き記しておくことにしました。

溝江八男太の足跡を辿る 国立国会図書館デジタルコレクションはすごいぜ

溝江八男太(みぞえやおた)という、知る人ぞ知る人物がいます。 溝江八男太(若越県友社編(1929)『御大典記念 福井県人之精華』若越県友社 p.65より) 溝江は、『広辞苑』の編者として知られる言語学者・新村出の教え子で、その『広辞苑』の前身である辞…

ぼくのかんがえたさいきょうの今年の新語2023

辞書出版社の三省堂が毎年実施している「三省堂 辞書を編む人が選ぶ『今年の新語』」をリスペクトし、辞書ファンの私が勝手に選んでいる「ぼくのかんがえたさいきょうの今年の新語」。幾多の困難(家事など)を乗り越え、今年も無事、実施される運びとなりま…

寄稿記事一覧(随時更新)

寄稿・監修した記事をまとめています。新しい順です。 2023年 エッセイ : 日本語の追っかけのすすめ 「いかつい」に注目して(ながさわ) - ことばの波止場 - ことば研究館 2021年 【辞書マニア監修】小学生向け国語辞典の人気おすすめランキング13選|セレ…

ぼくのかんがえたさいきょうの今年の新語2022

早いもので、辞書のトップメーカー・三省堂が実施する「三省堂 辞書を編む人が選ぶ『今年の新語2022』」選考発表会が目前に迫るとともに、無関係の個人・ながさわが勝手に実施する「ながさわ 辞書を買う人が選ぶ『ぼくのかんがえたさいきょうの今年の新語202…

三省堂国語辞典から「MD」や「コギャル」を削ってほしくない人はどの辞書を買えばいいか

辞書のトップメーカーである三省堂が刊行する数ある国語辞書のうちの一冊『三省堂国語辞典』(以下『三国』)の8年ぶりの改訂版である第8版が、まもなく発売されます(2021年12月17日販売会社搬入予定)。 三省堂国語辞典 第八版 三省堂 Amazon 辞書にはそ…

ぼくのかんがえたさいきょうの今年の新語2021

俺的「今年の新語」を勝手に決める会が今年も脳内で厳かに開催され、厳正なる審議の結果、「ぼくのかんがえたさいきょうの今年の新語2021」ベスト10が選定されました。 なお、今年は12月に『三省堂国語辞典』の改訂版が発売されることが決まっており、前評判…

「ひまわりマークをさがせ!」の歌詞における表記選択および文末表現の特徴

「ひまわりマークをさがせ!」の歌詞における表記選択および文末表現の特徴The Characteristics of the Notation Selection and the Sentence End Expressions in Himawari-mark wo Sagase!ながさわ*1Nagasawa キーワード:ひらがな、カタカナ、漢字、役割語…

猫なで声、どっちの声なんだ問題 国語辞書ひきくらべ

複雑化・高度化する現代社会。解決を要する様々な問題が顕在化しています。そうした難問のひとつに「猫なで声、どっちの声なんだ問題」があることは読者諸賢の知るところでありましょう。 「猫なで声、どっちの声なんだ問題」とは、要するに、「猫なで声」と…

国会図書館のメシ事情 食堂閉店後どうなったのか

破局は唐突に訪れた。国立国会図書館東京本館6階の食堂が、2020年10月20日をもって営業を終えてしまったのだ。 発表されたのは10月14日。あまりにも急だ。私たちには別れを惜しむ時間も与えられなかった。食堂で過ごした日々の思い出が脳裏をかけめぐる。図…

『比べて愉しい 国語辞書 ディープな読み方』という本を書きました

本が出ます。 比べて愉しい 国語辞書 ディープな読み方 作者:ながさわ 発売日: 2021/04/21 メディア: 単行本 タイトルの通り、辞書は比べると役に立つし楽しいよということを縷々書き連ねた本です。 第1章で語釈や項目が辞書によってどれだけ異なっているか…

ぼくのかんがえたさいきょうの今年の新語2020

去年に引き続き、「今年の新語2020」の理想編成を勝手に考えました。これはあくまで理想編成であって、予想ではありません。そこんとこよろしくな。 これが「ぼくのかんがえたさいきょうの今年の新語2020」だ!

たほいや入門

※本稿は、2013年12月のコミックマーケット85にて頒布した『TECHRIOR vol.2』(テクリア)所収の「たほいやのルール」「初心者を卒業するためのたほいや講座」を改稿したものである。※本文中にはかつてフジテレビ系で放送された「たほいや」でお題となった語…

ぼくのかんがえたさいきょうの今年の新語2019

本日、三省堂が主催する「今年の新語2019」の結果が発表されます。公募によって集めたことばの中から、「2019年を代表する言葉(日本語)で、今後の辞書に採録されてもおかしくないもの」トップ10を決める催しです。 僕は一「今年の新語」ファンとして一昨年…

『広辞苑』『大辞林』『大辞泉』はどう違う? 中型国語辞典徹底比較

2019年9月5日、三省堂から待望の『大辞林』第4版が刊行されました。2012年11月の『大辞泉』第2版、2018年1月の『広辞苑』第7版に続き、二十数万語規模の中型国語辞書3種の大規模改訂版が出揃った格好になります。 比較するなら今しかない! 以下、め…

『新明解国語辞典』第4版が家に43冊ある豊かな暮らし

僕は国語辞書の収集を趣味にしています。中でも点数が多いのが『新明解国語辞典』第4版で、現在のところ43冊を所有しています。『新明解国語辞典』が43冊なのではありません。『新明解国語辞典』の第4版だけで43冊あるのです。みなさんも辞書の20冊や30冊…

辞書アプリの最高峰「辞書 by 物書堂」を使い倒そう

iOSにおける辞書アプリのトップメーカーである物書堂から、同社製のすべての辞書アプリを統合した「辞書 by 物書堂」がリリースされた。ますます使い勝手がよくなった物書堂の辞書アプリの魅力を、頼まれてもいないのに書きたいと思います。

物書きに使っていただきたい かゆいところに手が届く特殊辞書カタログ

文を書く機会がある人であれば誰でも、ことばに関するちょっとした疑問や困りごとにたびたび直面しているはずです。辞書コレクターの筆者が、実際に使い倒して「こいつは便利だ」と感じた、かゆいところに手が届く特殊な辞書たちをご紹介いたします。

「今年の新語2018」を予想してテンションあげみざわ

冬だ! 年の瀬だ! 今年の新語だ! こんにちは。今年の新語ガチ勢のながさわです。 いよいよ「三省堂 辞書を編む人が選ぶ『今年の新語2018』」の選考発表会が明後日に迫ってまいりました。しかも今年の選考発表会はあの超人気イベント「国語辞典ナイト」との…

【事件】精選版日本国語大辞典が無料! 急いで引け!

『精選版 日本国語大辞典』(以下、『精選日国』)という辞書があります。 精選版 日本国語大辞典 全3巻セット 作者: 小学館 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2006/02/01 メディア: 大型本 この商品を含むブログを見る 3巻に及ぶ大部の辞書で、定価で揃え…

高校生向け『三省堂現代新国語辞典』第6版がヤバいから高校生じゃなくても買え

2018年10月16日(辞書の日)、『三省堂現代新国語辞典』の第6版が発売されました。 三省堂現代新国語辞典 第六版 作者: 小野正弘,市川孝,見坊豪紀,飯間浩明,中里理子,鳴海伸一,関口祐未 出版社/メーカー: 三省堂 発売日: 2018/10/16 メディア: 単行本 この…

「びびる」の嘘語源を正す 「平安時代から」はガセ

今回は長文になりますので、最初に概要をまとめてしまいます。 ・「びびる」の語源として広まっている「平安時代からあることばで、戦で鎧が触れ合う音に由来する」という説は誤りであると考えられる。「びびる」の用例が確認できるのは江戸時代から。・この…

「藪医者」の語源は地名の「養父」ではない

下手な医者のことを「藪医者(やぶいしゃ)」と言います。この「やぶ」が、但馬国(今の兵庫県北部)の地名「養父(やぶ)」に由来するという話(以下「養父説」)があります。 結論から言うと、これは誤りです。

『大辞林』デジタル版のヤバい項目一挙紹介

⚠ 2018年4月現在の内容です。2019年9月に『大辞林』第4版が刊行され、下記の問題点は大部分が改められました。 三省堂が刊行している中型国語辞書の『大辞林』には、デジタル版が存在します。その名も「スーパー大辞林3.0」。これは、単に書籍版の『大辞…

「今年の新語2017」を予想してみた卍

あす12月3日、辞書出版社の三省堂が主催する「今年の新語2017」のベスト10が発表されます。 「今年の新語」は、私なりにかみくだいて説明すると、「今年、辞書編纂者が『普通の国語辞書に載せてもいいかな』と思った言葉」のランキングです(ちゃんとした選…

(おしらせ)「Zing!」様に寄稿しました

ケイ・オプティコム様が運営する、「じぶん以外の視点が手に入る、20・30代におくるカルチャーマガジン」の「Zing!」にコラムを寄稿させていただきました。 辞書マニアが語る、意外と知らない辞書の読み方|Zing! 辞書の表記形の欄には案外いろいろな情報が…

安倍首相の辞書はどれだ! 「そもそも」を「基本的に」と書く辞書を探す旅 【追記】

「でんでん」でおなじみの安倍晋三首相が、4月19日の衆院法務委員会で、「『そもそも』を辞書で調べたら、『基本的に』という意味もある」という旨の答弁をしたそうです(下記事参照)。 首相答弁の「そもそも」、意味はそもそも? 国会で論戦:朝日新聞デ…

「けもの」と「けだもの」はどう違う 横断比較国語辞書

けものは居ても のけものは居ない本当の愛はここにある――「ようこそジャパリパークへ」(大石昌良作詞) ふわああぁ!いらっしゃぁい!よぉこそぉ↑四次元ことばブログへ~!どうぞどうぞ!ゆっぐりしてってぇ!いやま゛っ↓てたよぉ! 国語辞書の良し悪しをチ…

国語辞書の購入の手引き 市販15種徹底比較【1種追加】

新学期も近づき、国語辞書を買おうと書店へ足を運んだり、ネット書店で売れ筋の辞書をチェックしたりするも、種類が多くて何がなんだかわからないという迷える子羊たちが出没する季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 あなたもそんな迷える子羊の…

『現代国語例解辞典』を推薦する

2016年11月、待ちに待った小学館『現代国語例解辞典』の4度目の改訂がなされました。数年前から改訂の噂は聞こえていましたが、気づけば前回の改訂から10年も経っています。 ▲現代国語例解辞典第5版。すてき 『現代国語例解辞典』に出会った日のことは今で…

辞書に「主観」は不要……でも、そもそも「主観」って何?

海くん「僕たちって矛盾した存在ですよね」 ヒロシ「ああ。語釈に個人的な感情はいりません。しかし」 泉くん「客観的すぎても個性がなくなっちゃう」 リン太「一体どうすりゃいいんだ!」*1 一体どうすりゃいいんでしょうか。 *1:以上の画像はアニメ『舟を…